寒地土木研究所の桜を見てきました#後半
- 2014/05/05
- 20:38

後半へ続いたのは、桜だけにさくらももこのちびまる子ちゃんから引用するという常人には理解できない高度なテクニックです。ちなみに、「後半へ続く」でお馴染みのキートン山田は北海道出身であり、それさえも関連付けたウィットに富む面白い風のやつだったのです。本当は写真の枚数がそこそこ多くなってしまったので、2つの記事に分けただけです。前述の面白い風のやつが実際は全然面白くないことに気付いたところで写真の続きを...
寒地土木研究所の桜を見てきました#前半
- 2014/05/05
- 20:08

今日の北海道新聞に記事が載っていた寒地土木研究所の桜を見てきました。写真を撮ってきたので、アップロードしちゃいますよ。天気が悪かったので(写真の腕も悪い)、暗くなっちゃってます。明るめのが撮れてます。空を写さなければ明るくなるものなのでしょうか。この桜は浜中町から持ってきたらしいですね。モンキー・パンチ先生と同じ出身地やないか。やっぱ暗いぞ、ドへたくそ。なんやこの闇世界。北海道新聞に載ってたのと全然...
トラバ雑記:第1834回「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」
- 2014/05/05
- 09:23
私は何でも捨てちゃう派なので、学生時代の教科書も捨てる派です。何でも捨てちゃいすぎて、大事な書類まで捨てちゃうくらいです。教科書を読み返すことなんて絶対にないと思ったので、躊躇なく捨ててしまいましたよ。学生時代の落書きを見返すのも意外に面白いかもしれないですけどね。大学の教科書はブックオフに売りつけてやりましたよ。皆で教科書を使い回して、大学教授の収入を減らしてやりましょう。自分の書いた教科書を売...
トラバ雑記:第1832回「ヘッドホン派?イヤホン派?」
- 2014/05/04
- 11:13
私はイヤホン派ですね。カナル型(耳の穴を密閉するやつ)のイヤホンを使っています。周囲の音が聞こえづらくなってしまう点は危ない気がしますが、雑音が消える点と耳から外れづらい点は評価できると思います。電車などに乗っていると、たまにヘッドホンやイヤホンから音漏れしている人を目にしますが、カナル型のイヤホンだと音漏れしない(気がする)ので、私の聞いている恥ずかしい音楽を周囲に聞かせることなく、リズムに乗ること...
トラバ雑記:第1835回「あなたの腕時計のデザイン」
- 2014/05/04
- 10:52
腕時計はオンとオフで同じものを使えるようにシンプルなデザインのものを愛用しています。はい、使い分けるのが面倒なだけです。以前はメタルバンドのものを使っていたのですが、気が付いたらパーツの一部がなくなってしまっていたため、現在は革バンドのものを使っています。メタルバンドから革バンドに移行すると、腕時計が非常に軽く感じられてビックリしますね。左手だけ凄く軽くなったように感じるので、左手に引っ張られて、...